「伸ばす」を意味するストレッチは、その名の通り弦を押さえる指を広げて弦を押さえるギターの演奏を指します。
押さえたい弦のフレットが離れている時に用いられ、コード弾きから単音弾きまで使用する場面が多いことも特徴です。そのため、ギターを上達したいならストレッチの練習が重要になります。
この記事ではギターのストレッチの練習方法と練習のコツを紹介します。ストレッチが弾けるようになりたい人はぜひ参考にしてみてください。
この記事のポイント
ギターのストレッチの練習方法
フレットを広く使ったストレッチの基本的なフレーズを練習していきましょう。弦は人差し指、中指、小指の順番で押さえていきます。
ポイントは5フレットを弾くときは3フレットの人差し指、7フレットを弾くときは3フレットの人差し指と5フレットの中指を押さえたまま弾くことです。
最初はダウンピッキングだけで行い、慣れてきたらオルタネイトピッキングに切り替えると右手の練習にもなります。3連符で動きも細かいので、最初はゆっくりしたテンポから練習しましょう。
ギターのストレッチを練習するコツ
ギターのストレッチを練習するうえで大切なのは、フォームやリラックスした状態を保つことです。ここではクラシックフォームや指の付け根の向きなど、ストレッチを練習するコツを解説します。
クラシックフォームで練習する
クラシックフォームとはネックの裏に左手の親指を置くギターの構え方のことです。クラシックフォームは手のひらとネックに適度な距離ができて指を広げやすいので、自然にストレッチが弾きやすくなります。
一方、親指をネックの表に出すようにして握り込む構え方をロックフォームと呼びます。この構え方は親指で6弦をミュートさせるときに役立ちますが、指の自由度が低くストレッチが弾きにくいというデメリットがあります。
ストレッチを練習するのであれば、クラシックフォームで練習しましょう。
力まずにリラックスした状態で練習する
遠くのフレットを押さえようとするとつい力みがちになってしまいますが、力んでしまうと余計に指が動かしづらくなってしまいます。また、フレットを押さえる指だけでなく、ネックに触れる親指の脱力も重要です。
親指の脱力をするときは、ネックに軽く触れているぐらいの状態にするように心がけましょう。
指の付け根を前方向に向ける
左手の指の付け根を前方向に向けることで、指が横方向に広がり遠いフレットも押さえやすくなります。その際は左肩を下げて手首を前側に突き出すように心がけると自然に構えられます。
また、演奏するときの姿勢もストレッチ練習するうえで重要です。たとえば寄りかかって練習している、寝ながら練習していると思うようにギターを構えることができず、指も広げにくくなってしまいます。
スムーズにストレッチを弾くためにはフォームの見直しも行いましょう。
右手の弾き方も意識する
左手の動きに注目しがちなストレッチですが、右手の弾き方もストレッチの上達には重要です。
たとえば右手のピッキングフォームを正せば、左手も自然に動きやすいフォームで構えられるようになります。反対に右肘が下がっていると左肘が上がった状態になり、左手が動きにくくストレッチが演奏しづらくなります。
ストレッチを練習するときは左手にだけ注力せず、全体のバランスも意識しながら練習しましょう。
ギターのストレッチでよくある質問
ここからはギターのストレッチに関してよくある質問に答えていきます。指が届かない、指を伸ばしたいという方は参考にしてみてください。
ストレッチで指が届かないときはどうする?
手の大きさや体格の問題もあるため、ストレッチを練習してもどうしても指が届かないというケースも存在します。
そういう場合は、押さえるポジションを変えて弾くことも一つの方法です。ほかにもスライドやタッピングなど別の奏法を使って演奏することもできます。
これらのやり方は細かなニュアンスが変わるものの、同じ音で演奏できるため元の雰囲気を損なうリスクが少ないです。練習してもストレッチが弾けない場合は弾き方を工夫してみましょう。
ギターを弾く指を伸ばす方法ってある?
ギターを弾くうえで指の長さはあまり関係がありません。指を伸ばすというよりも指の間がちゃんと開ければストレッチがスムーズに弾けるようになります。指の広げ方は今回紹介した内容を参考に練習してみてください。
まとめ
この記事ではギターのストレッチについて、練習方法と練習のコツを解説しました。ストレッチを練習する際は以下のポイントを意識しましょう。
・クラシックフォームで練習する
・力まずにリラックスした状態で練習する
・指の付け根を前方向に向ける
・右手の弾き方も意識する
また指が届かない場合は、ポジション移動やスライド奏法など別の弾き方を試してみることも方法です。
コツコツ練習を積み重ねればストレッチはマスターできます。ぜひこの記事を参考にストレッチ練習に励んでみてください。